今日もオイシイ
2010/01/16 (Sat) 20:33

昨日、ぱいんが学校で育てた春菊を持って帰ってきました。
その春菊を味わうというのが宿題。
春菊、苦手なんですよね~。。。
鍋に入れるくらいしか思いつかなくて。
子供たちががんばって育てたものをおいしくいただきたくて、今日もクックパッドで検索、検索(笑)
おいしそうなのが見つかったので挑戦!
レシピはコチラ↓

お好みのドレッシング、とあったので、ゴマドレで。
チーズとゴマドレが春菊のいや~な苦味を軽減してくれます。
生ハムの塩気もイイ感じ。
鍋よりも断然私はこっちの方が好き!
生ハムって、少々お高いし、その割りに買うといつも余らせてしまうんだけど、今日は少量パックを発見!
5、6枚入ってたかな、それで88円!
これなら手軽に使えそうです♪
チキン南蛮サンド
2009/03/08 (Sun) 14:15
久しぶりにごはんネタです。

先週、オットの夕食がいらない日の夜ごはん。
去年から、家族でハマッているチキン南蛮を、パンに挟んでみました。
ハンバーガー用のパンが売ってなかったので、バターロールで(笑)
そして、これまた最近私がハマッている大根サラダと、野菜スープ。
そして、今日のお昼は、これまたオットが仕事でいなくて、ぱいんとりんごもいなかったので、思いっきり手抜きのコンビニ弁当(笑)

昨日、買い物帰りに寄ったコンビニで見かけた栗原はるみさんのお弁当。
気になったので今日のお昼に買いに行ってしまいました。
ごはんが2種類入ってるのがウレシイ。
黒豆、黒米が入ったごはんと、もち米と押し麦が入ったごはん。
揚げ鶏のねぎソース、厚焼き玉子、レンコン入りつくね、小松菜のごま和え、ツナ入りにんじんサラダ、ごま入りひじき煮。
そして、揚げ鶏のねぎソースのレシピつき!
おいしかったので、今度作ってみようと思います。
私がお弁当を食べてる横で、きういは納豆ごはん。
そんなに食べて飽きないのかと呆れるくらい毎日毎日納豆ばっかり食べてます。
ちょっと前までは、ふりかけごはんばっかりだったんだけど(笑)

先週、オットの夕食がいらない日の夜ごはん。
去年から、家族でハマッているチキン南蛮を、パンに挟んでみました。
ハンバーガー用のパンが売ってなかったので、バターロールで(笑)
そして、これまた最近私がハマッている大根サラダと、野菜スープ。
そして、今日のお昼は、これまたオットが仕事でいなくて、ぱいんとりんごもいなかったので、思いっきり手抜きのコンビニ弁当(笑)

昨日、買い物帰りに寄ったコンビニで見かけた栗原はるみさんのお弁当。
気になったので今日のお昼に買いに行ってしまいました。
ごはんが2種類入ってるのがウレシイ。
黒豆、黒米が入ったごはんと、もち米と押し麦が入ったごはん。
揚げ鶏のねぎソース、厚焼き玉子、レンコン入りつくね、小松菜のごま和え、ツナ入りにんじんサラダ、ごま入りひじき煮。
そして、揚げ鶏のねぎソースのレシピつき!
おいしかったので、今度作ってみようと思います。
私がお弁当を食べてる横で、きういは納豆ごはん。
そんなに食べて飽きないのかと呆れるくらい毎日毎日納豆ばっかり食べてます。
ちょっと前までは、ふりかけごはんばっかりだったんだけど(笑)
きのこ鍋
2008/11/08 (Sat) 18:19
一昨日の夜、たまたま見た「きょうの料理ビギナーズ」でやっていたきのこ鍋。
とってもおいしそうだったので、早速昨日作ってみることに。
材料など覚えてなかったのでネットで検索してみたんだけど、見つからなかったので、テキスト本を求めて本屋さんへ。
1件目、2件目とも売り切れ。
取り寄せできるとのことだったんだけど、どうしてもその日に作りたかったので諦められず、3件目へ(笑)
やっと見つけることができました。
他にもきのこ料理が満載で、とっても簡単でおいしそうなものばっかりだったので、結局購入。
本がまた増えて、オットに怒られそうだけど。。。
お料理本なので、大丈夫かな?!
内田彩仍さんの新しい本もあったけど、こちらは我慢。
またの機会に。。。

話は戻ってきのこ鍋。
レシピでは、鶏肉、ごぼう、まいたけ、せり、ごはんだんごが入ってます。
おだしは中華風チキンスープベースで、しょうゆとみりんで味付け。
まいたけがなぜか売ってなかったのでしめじ、せりは使ったことがなくてちょっと不安なので水菜でそれぞれ代用。
ごはんだんごは、ごはんに小麦粉、塩を加えて適度につぶし、丸めてあらかじめフライパンで焼き目をつけて、お鍋に入れます。
ごはんだんごはぱいんが作ってくれました。
焼くのもしたいと言うのでお願いすると、しっかりやっちゃいました、ヤケド。。。
そう大したことはなかったから良かったものの、やっぱりまだ火を使わせるのは怖いです。
お味の方は。
うん、なかなかおいしかったです。
ちょっとしょうゆ辛かったので、もう少し控えた方がいいかも。
鶏肉はやわらかくて味が染みてて、すごくおいしかった!!
あと、ごはんだんごは、おいしいんだけど、もう少しモチモチ感がほしかった。。。
小麦粉を片栗粉とかにすれば良いのかなー、上新粉とか?!
また挑戦しようと思います。
そして、今日もお鍋。
寒いときはお鍋に限る!!
CMでやってるカレー鍋も作ってみたいなー。
っていうか、その後のチーズリゾットだっけ?あれが食べたいんだけど(笑)
とってもおいしそうだったので、早速昨日作ってみることに。
材料など覚えてなかったのでネットで検索してみたんだけど、見つからなかったので、テキスト本を求めて本屋さんへ。
1件目、2件目とも売り切れ。
取り寄せできるとのことだったんだけど、どうしてもその日に作りたかったので諦められず、3件目へ(笑)
やっと見つけることができました。

他にもきのこ料理が満載で、とっても簡単でおいしそうなものばっかりだったので、結局購入。
本がまた増えて、オットに怒られそうだけど。。。
お料理本なので、大丈夫かな?!
内田彩仍さんの新しい本もあったけど、こちらは我慢。
またの機会に。。。

話は戻ってきのこ鍋。
レシピでは、鶏肉、ごぼう、まいたけ、せり、ごはんだんごが入ってます。
おだしは中華風チキンスープベースで、しょうゆとみりんで味付け。
まいたけがなぜか売ってなかったのでしめじ、せりは使ったことがなくてちょっと不安なので水菜でそれぞれ代用。
ごはんだんごは、ごはんに小麦粉、塩を加えて適度につぶし、丸めてあらかじめフライパンで焼き目をつけて、お鍋に入れます。
ごはんだんごはぱいんが作ってくれました。
焼くのもしたいと言うのでお願いすると、しっかりやっちゃいました、ヤケド。。。
そう大したことはなかったから良かったものの、やっぱりまだ火を使わせるのは怖いです。
お味の方は。
うん、なかなかおいしかったです。
ちょっとしょうゆ辛かったので、もう少し控えた方がいいかも。
鶏肉はやわらかくて味が染みてて、すごくおいしかった!!
あと、ごはんだんごは、おいしいんだけど、もう少しモチモチ感がほしかった。。。
小麦粉を片栗粉とかにすれば良いのかなー、上新粉とか?!
また挑戦しようと思います。
そして、今日もお鍋。
寒いときはお鍋に限る!!
CMでやってるカレー鍋も作ってみたいなー。
っていうか、その後のチーズリゾットだっけ?あれが食べたいんだけど(笑)