モチベーションアップグッズ♪
2008/12/26 (Fri) 11:26
来年から家計簿をがんばってつけようと思って、こんなものを買ってみました。
そう、計算機です。
amadanaのものはお初です♪
うれしい♪
スタイリッシュなものがたくさんあって、とっても気になります。
こんなものも気になってたりしますが、オットから購入の許可がおりませんでした。。。
今の電話が壊れたら、だって。。。
電話ってなかなか壊れないですよね。
話は戻って、家計簿のお話。
早速計算機を使いたくて、「かぞくのじかんvol.1」に載ってた方法で1ヶ月の食費を出してみました。
それぞれの食品群で1人ずつの必要量を出して、それに単価をかけていく方法。
我が家の場合8万7000円ほど。
そんなに使っていいの?!って驚きでした。
そこまで食費にかける余裕はないので、実際の予算では減らすけど。。。
だけど、家計簿もその食品群ごとに分けて付けていくので、この部分がとれてないっていう割合的なことでとっても参考になると思います。
我が家は嗜好品がとっても多いので、そこを引き締めることが目標です。
さてさて、3日坊主の私が、まずは1ヶ月、家計簿続けられるでしょうか?!

そう、計算機です。
amadanaのものはお初です♪
うれしい♪
スタイリッシュなものがたくさんあって、とっても気になります。
こんなものも気になってたりしますが、オットから購入の許可がおりませんでした。。。

今の電話が壊れたら、だって。。。
電話ってなかなか壊れないですよね。
話は戻って、家計簿のお話。
早速計算機を使いたくて、「かぞくのじかんvol.1」に載ってた方法で1ヶ月の食費を出してみました。
それぞれの食品群で1人ずつの必要量を出して、それに単価をかけていく方法。
我が家の場合8万7000円ほど。
そんなに使っていいの?!って驚きでした。
そこまで食費にかける余裕はないので、実際の予算では減らすけど。。。
だけど、家計簿もその食品群ごとに分けて付けていくので、この部分がとれてないっていう割合的なことでとっても参考になると思います。
我が家は嗜好品がとっても多いので、そこを引き締めることが目標です。
さてさて、3日坊主の私が、まずは1ヶ月、家計簿続けられるでしょうか?!


スポンサーサイト