本
2009/10/24 (Sat) 16:52





カテゴリーに「Book」を増やしました。
読んだ本を記録として残しておこうと思います。
最近読んだ本です。
なぜか突然東野圭吾にハマりました。
時間つぶしに入った本屋さんで、ふと目についたのが東野圭吾。
読破することにしました。
一気に2冊。
かなり好きな作風です。
ドラマになったものも読むのが楽しみ♪
あとの3冊は、今、いかに快適に暮らすかを模索中なので、そういう類のものを図書館で借りて少しずつ読んでいます。
バイブルになるようなものがあれば、購入して手元に置いておきたいと思っていますが、この3冊、いきなりすごく影響を受けています。
「英国スタイルの家事整理術」から実践しているのはいくつかありますが、特に気持ち的に変われたことは、洗濯物を取り入れるときに、たたみながら取り入れること。
私が家事の中で何が一番嫌いかというと、洗濯物をたたむこと。
干すのはどちらかというと好きな方だけど、「取り入れて、それを広げてたたんで、それぞれの場所にしまう」という作業が面倒で仕方ありませんでした。
嫌なことはとことん後回しにしてしまう私、取り入れて、カゴの中に入ったままの洗濯物の中から、お風呂の用意だけを抜き取ってセット、後はそのままで翌日まで。。。
なんて、お恥ずかしいことも日常茶飯事でした。。。
それが、たたみながら取り入れると、そのままカゴを持ってそれぞれの部屋を回ればおしまい!
何て簡単なこと!!
そういえば、meguチャンが以前からそうしてるって言ってたっけ。
そして、干すときに、しまう順番を考えて干していくとも。
それを思い出して順番も考えて干すようになりました。
まずはアイロンが必要なもの、次に家族それぞれの服、次にお風呂セット、そしてタオル類。
この順にたたみながらカゴに入れていくと、家の中に入ってからは、洗面所→2階のそれぞれの部屋→寝室(寝室でアイロンがけ)を回って終了!
「はー、洗濯物たたまないと・・・」から解放されました♪
取り入れるのに時間はかかるようになったけど、そんなの全く苦になりません。
実践されてる方、多いのかもしれないけど、今回初めてこの方法をとってみて、感激でした。
これからも、できることをいろいろ取り入れて、快適にすごせたらなと思います。
スポンサーサイト